ホーム
新着情報
ゆらちもうれ
活 動
プロフィール
著書一覧
オフィス
お問い合わせ
連載記事
紹介記事
絵葉書コレ
特集・寄稿
書評・映画評
特集・論文
金丸知弘PR
金丸卓弘PR
ホーム
> 新着情報
新着情報
出版・メディア活動
「地域づくり」長崎県大村市で行った「地方創生実践塾」の活動報告を執筆しました
「地域づくり」2024年1月号(発行:一般財団法人地域活性化センター) https://www.jcrd.jp/publications/chiikizukuri/ 長崎県大村市で行った「地方創生実践塾」の活動報告を執筆しました 「農村観光と新規就農支援の仕組み人材育成と地域経済創出の現場から」 ...
≫詳細
「ハウジングトリュビューン」連載54 建築現場アルバイトから「考えながら創る工務店」へ
住生活産業総合情報誌「ハウジングトリュビューン」「田舎再生の現場から」連載54 2023年 Vol.674( 12月22日発売 №23)https://htonline.sohjusha.co.jp/ 建築現場アルバイトから「考えながら創る工務店」へ 緩やかに感性が繋がる人たちが集う場を創出 人々...
≫詳細
「月刊NOSAI」連載「生物多様性の農業と里山再生に取り組む石坂産業」
「月刊NOSAI」(全国農業共済協会)連載「農と食で高める地域の力」第29回目 http://www.nosai.or.jp/nosai_kasou/syuppan.html 2023年12月号(12月1日発売) 「生物多様性の農業と里山再生に取り組む石坂産業」 「石坂産業」は建設物の解体から...
≫詳細
「味の味」2023年12月号。映画「『ポトフ』美食家と料理人」を紹介しました。
食の雑誌「味の味」(アイディア)のエッセイ「地食がおもしろい」 連載が100回を迎えました。隔月連載なので17年目となります。 http://www.ajinoaji.com/ 2023年12月号。映画「『ポトフ』美食家と料理人」を紹介しました。 19世紀末のフランスの美食家と料理人の物語です。 ...
≫詳細
「地域づくりの活動紹介配信最新版をお届けします」
雑誌・WEB配信:最新号12月号をお届けします。 雑誌・WEB配信:最新号12月号(Acrobat PDF)...
≫詳細
第5回間伐材をバイオマスエネルギーへ転換森林保全と脱炭素に取り組む ―東急リゾートタウン蓼科―
「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」月刊メルマガ11月号vol225 https://enekei.jp/mmz/mailmagavol225.html 【連載】金丸弘美氏に聞く 農業・食・エネルギーの現場から 第5回 間伐材をバイオマスエネルギーへ転換 森林保全と脱炭素に取り...
≫詳細
スペシャル連載「私が食ジャーナリストになった理由(わけ)」第一回
スペシャル連載「私が食ジャーナリストになった理由(わけ)」第一回 https://wan.or.jp/article/show/10931 上野千鶴子さん(社会学者・東大名誉教授)の勧めで書くこととなりました。 掲載はWAN(NPO法人ウーメンズアクションネットワーク=上野千鶴子理事長) 女性農業...
≫詳細
金丸レポート「田舎再生の現場から」連載53「元メッキ工場を隠れ家的なカフェに改修・・・
住生活産業総合情報誌「ハウジングトリュビューン」 https://htonline.sohjusha.co.jp/ 2023年 Vol.672( 11月10日発売 №21) 金丸レポート「田舎再生の現場から」連載53 「元メッキ工場を隠れ家的なカフェに改修 本業は工務店だが好きなものを集めた結果...
≫詳細
徳之島出身・丸野信次郎さんの東上野の本屋さん「ROUTE COMMON」が話題です。
徳之島出身・丸野信次郎さんの東上野の本屋さん「ROUTE COMMON」が話題です。 丸野さんの本業は「ゆくい堂」という工務店です。http://www.yukuido.com/ 二つの雑誌で特集しました! ●住生活産業総合情報誌「ハウジングトリュビューン」「田舎再生の現場から」連載53 2023...
≫詳細
イベント活動
「新たな知と方法を生む地方創生セミナー「新しい農泊のカタチ」」開催
「新たな知と方法を生む地方創生セミナー「新しい農泊のカタチ」」開催 開催日時:令和6年1月19日(金) 13:30〜17:30 https://www.jcrd.jp/event//2023/0926_2847/index.html セミナーのポイント:農村の観光が国で進められています。 国の政策内...
≫詳細
過去履歴一覧
このページの先頭へ